ヤドリギ

joe-yan2012-02-28

ケヤキヤドリギ、良く付いてますよね。
大きくなるとスゴイコブ状になってしまいます。


今日はそんなコブの付いた枝を切除する作業を見に行きました。
ワタシは見学者です。


下ろした枝の中で、小さいモノの断面が画像デス。


ケヤキの内部にガッツリ入り込んでますねぇ。
「入り込んでる」というのは正確では無いですかね。
かなり前に根付いて、共に生長していってますね。
だからって「共生」では無いですよ。「寄生」ですよ。
ヤドリギの根らしきモノの始点からケヤキもその部分の肥大生長が大きくなってます。


だから「グイグイ」入っていってるワケでは無いんですね。


ヤドリギの根も年々太る。
ケヤキもその部分は肥大生長が大きくなる。
なので他の部分に比べてヤドリギの所はコブ状に太ってしまうんですねぇ。


「コブの部分から折れる」
なんて良く聞く話なんですが、ワタシは経験がありませぬ。
なので実際に「コブ」で折れる危険が大きいのかどうかはワタシ的には不明です。


誰か経験者はいませんかね?

DSi

joe-yan2012-02-26

ムスメから「DSi」をもらいました。


ま、その代わり「3DS」を買ってあげたんで、等価以上の条件だったでしょう。
ソフトも一つ付けたし。


で、「えいご漬け」なるソフトを自分用に購入したワケです。


英語。
学生の頃はキライでしたね。正直。
受験でもネックでした。
生物のプラスを英語でマイナスに引っくり返してましたね。


でも必要ですよね。
だって、アッチの国の発行物が読めないんだもの。
カタログはまだしも、ISAのタマに届くヤツとかその他テキストやPDFも絵とか写真だけでなんとなく読み流すしか無いんだもの。
ISAやSherrillからメール来ても「???」だし。


だいぶ前から英語習得関係の本は読んだりしてますが、どうしても「勉強」気分になってしまって、入っていけないんですよね。
なので「ゲーム感覚」で今回はやってみようと。


ムスメも喜び一石二鳥・・・と、なるかどうかは自分次第だな。


しかしDSのソフトって色々あるんですねぇ。
他のに手ぇ出してハマらないようにしないと。
何せファミコン世代なんで、嫌いじゃぁないんで。

変わった街路樹

joe-yan2012-02-24

今日も街路樹診断・・・。
腰道具とファイル持って朝からヒトリで歩きっぱなしデス。


ずっと同じ樹種の同じような大きさの路線だと結構な単純作業となってしまう為、正直飽きます。
モチベーションをどう維持していくかが結構重要です。


そんな時オモロイのがありました。
樹種はイチョウです。
画像ではワカリズライですねぇ、相変わらず。


この立ってる幹の部分、実は胴吹きの枝だったモノなんです。
根元では元々の根株がブッ倒された形になっていて、そのまま新たに根付いています。
根曲がり状態ですね。


元々の根株の芯は当然腐朽しています。
でも揺らぎ無し。打音異常は出ますケドね。
新たな幹部分は健全そのもの。


これは倒木更新としてアリですよね。危険じゃぁ無いもん。
一応「要支柱設置」としましたが、判定はB2。「おおむね健全」です。


杓子定規でやったら「植え替え」判定になってしまうのでしょうね。
でもいいじゃんね。ガンバッテ生きてますよ。

イチョウの診断

joe-yan2012-02-22

埼玉県デス。
ときがわ町の天然記念物のイチョウに登って診断するです。


スローラインが調子よくハマる気がしなかったんで、下から力技で登り込みました。


50mテープを垂らして実測したら樹高31m位でしたね。
細かい数字は車のメモ帳に書いてあるんですケド、ま、いいでしょ。


健康状態は取り立てて問題は無いんでしょうケド、危険度はありますな。
すぐ横に母屋。反対側は県道。
事故でも起きたら大変だもの。
実際折れ枝もあったし、折れ痕も多数あったし。


つっても天然記念物だし、ガツンと縮めるワケにもいかんだろうしなぁ。
最低限の危険回避処置をするに留まるんだろうかなぁ。


今日は天気が良くって風も無かったからテッペン登った時は気分良かったなぁ。
やっぱデカイ樹木は楽しいわぁ。

消耗品交換。

joe-yan2012-02-19

セコイアのセンターブリッジ、交換しました。
別に「今すぐ変えないとアブナイ!」って状態でも無いですが、購入するついでがあったもんで。


つっても、新品と並べてみるとサスガにヘタッてますね。
画像の、いうまでも無く左が新品です。


この部分でロープと体が繋がれてるんですもんね・・。
こーゆー重要な部分は毎年交換するつもりでいた方がいいんだろうなぁ。


って考えてくと重要部分だらけですわね。
ってか全てがそうですね。
全部交換はムリだなぁ。小遣いもたねぇや。


「セコイア」ばっかり使ってしまうケド、「エッジ」も使う様にしよう。
靴なんかもバランスよく交互に履いた方が長持ちするってゆーし。
そういやぁNTの座布団ハーネスは使ってねーなー。


あー、ハーネスといえば「ツリーコア」気になるのよね。
でも、何個もハーネスあってもショウガナイよな・・。

ジョイント仕立て法

joe-yan2012-02-17

今日の朝日新聞の地域面に「ジョイント仕立て」の記事が載ってました。
神奈川県農業技術センターが1月に特許を取ったそうな。


支部の研修会で5年位前にここのセンターで知った技術だったんで新鮮味は無いですが、改めて面白い姿デス。
子供の頃、縦列に並んで腰を曲げて、前の人の腰に手を当てて繋がった列を作ったりしましたよね?
体育の時とか、その上を馬乗りになって進んでいったりして・・。


そんな感じの姿なんです。
何本も接木で一列に繋がってるんです。


伝わってるカナ・・。


梨は知ってましたが、梅でもOKなんですって。
苗から従来の半分の期間で充分に収穫出来るようになるんじゃぁ画期的ですやね。


でも見た目はヤッパリ違和感アリアリですね・・。
植木屋的にはどうしても馴染まないなぁ・・・。